一部の大天才を除いて、成功する人というのは、それなりのことをやっているんですよね。 普通の受験生が平均的にやっていることと同じことをやって、それだけで 成績1番を取ろう、と考えている人がいるとしたら、その人は、重大な勘違…
以前私は、英語の表記や、日本語の表記に関して、こだわりがあり、 文法的に正しい表現、 英語の発音に近い言葉を使おうとしていた時期があります。 メール→メイル フルネーム→フルネイム などですね。 でも、これをやると、その…
資格試験に合格しやすいノウハウ、テクニック的な点をこれまでお伝えしてきましたが、 今回は、少し視点を変えて、 わたしが、海外で起業してよかったと思う点を3つ紹介します。 1つ目は、ビジネスをする相手を、自分で選べるように…
「結果・目的は、手段を正当化する。」 という格言が英語圏にはあります。 英語のオリジナルの表現は The end justifies the means. です。 この英語の格言に対して、日本語訳は、「うそも方便」という…
Each one will carry his own load. (ひとりひとりが、それぞれが自分の荷を負うのです。) 人はとかく、なんでも悪いことの原因を人のせいにしがちです。 というのも、我々人類全員は、初めから、…
以下にメールアドレスを入力してお申し込みください
結局、人と同じことやってたって、成功なんか有り得ない。
相手にわかる言葉を使おう、でも試験勉強のときは要注意
海外起業して良かったと感じる3つの点
英語を正しく理解するためには、数学の知識も必要?
雨が降ろうが槍が降ろうが、全部自分のせい?